株式会社ボーゲンファイル
トップページ
ニュース
会社概要
問合せ
赤水対策
温泉スケール対策
遺伝子解析
レジオネラ症の根本対策

温泉スケール抑制技術
★温泉スケール問題 ★T・S・Cシステムと ★スケール抑制作用
★スケール防止剤の効果 ★特徴 ★導入の流れ
★適用例
温泉スケール問題 ↑ページ先頭へ

天然自然の恵みであり、地球環境に最も優しいエネルギーでもある温泉。 十分な温度、湧出量及び種々の障害を引き起こさない泉質を 兼ねた温泉であれば、これ程有難いものはなく、 まさに天然自然の恵みといえます。 しかし、このような理想的な温泉は少なく、 殆どの温泉は大なり小なり何等かの障害を抱えており、 関係者の方々は温泉供給のため日夜大変なご苦労をされております。

↓温泉スケール除去作業例(隔日〜3日に1回の頻度)

掃除矢によるスケール除去作業 酸注入によるスケール除去作業
掃除矢によるスケール除去作業 酸注入によるスケール除去作業
T・S・Cシステムとは ↑ページ先頭へ
○事前調査から、スケール抑制システムの設置
○設置後の維持管理までを含めた総合的スケール抑制技術
スケール抑制作用 ↑ページ先頭へ
○スケール防止剤※1による 炭酸カルシウム結晶形調整(微球晶)作用
○遠赤外線によるスケール防止剤含有水の改質作用
ふたつの相乗効果によるものです。
※1食塩よりも安全性が高く、耐熱性のある液体スケール防止剤です。
スケール防止剤の効果 ↑ページ先頭へ
スケール防止剤の炭酸カルシウム結晶への作用効果(走査型電子顕微鏡写真)です。
無添加 添加
炭酸カルシウム結晶(菱面体) 炭酸カルシウム結晶(微球体)
炭酸カルシウム結晶(菱面体) 炭酸カルシウム結晶(微球体)
特徴 ↑ページ先頭へ
1.スケール化を抑制します。
スケール防止剤と遠赤外線による注入水の改質効果との 相乗効果により、炭酸カルシウム結晶を変形させ、 スケールとして成長することを抑制します。
2.泉質はかわりません。
リン酸含有量の少ないスケール防止剤を微量添加する処理のため、 従来の温泉成分に極く微量のリン酸(1〜2ppm)が 加わるだけで、泉質そのものを変えることはなく、またpHも 変わりません。
3.条件の厳しい温泉にも対応します。
熱安定性の高いスケール防止剤と、 遠赤外線による注入水の改質効果との相乗作用で、 噴気沸騰泉のような温度条件の 厳しい泉源においてもスケール抑制を行います。
4.遠赤外線による注入水の改質効果。
スケール防止剤が添加された注入水は、遠赤外線の作用により、 水分子の集合(クラスタ)が小さくなり、 水の粘度が低下することにより水和性が増し浸透力が向上するため、 スケール防止剤と温泉中のスケール成分との親和性が 高まり、スケール抑制力がさらに向上します。
5.注入点以降浴槽までのスケールを抑制します。
注入点はスケール発生点の上流側です。 注入点以降浴槽までのスケールを抑制します。
6.設置工事は簡単です。
十分な事前調査に基づき、最適なシステムを設計します。 設置工事は簡単で短期間で完了します。
7.温泉維持管理費の軽減、温泉安定供給の確保。
スケールが抑制されることにより、従来のスケール清掃作業、 配管取替工事等の諸経費が軽減され、温泉の安定供給が 確保されます。また、スケール除去清掃作業等の激減に伴い、 泉源あるいは温泉諸機器等の寿命延長、保全が図れます。
8.温泉の有効活用。
従来スケールの問題で有効活用できなかった温泉でも、 スケール抑制により、温泉に適した有効活用が 可能となります。
9.システムの維持管理は簡単です。
定期的にスケール防止剤の補充を行うだけの管理で、 従来の温泉維持管理に比べて非常に簡単です。
10.コストメリットが見出せないケースには、お勧めしません。
事前調査の結果、スケール抑制が可能であっても コストメリットが見出せないケースには、 システムの設置をお勧めしません。
導入の流れ ↑ページ先頭へ
事前調査 (・温泉分析書の解析、・障害スケールの組成分析、・温泉スケール障害調査表の解析)
適用可否判定
↓(「可能」と判定された場合)
現地調査
仕様、御見積書
適用(・設置工事、・試運転調整、・運転開始)
スケール抑制(・維持管理)
適用例 ↑ページ先頭へ
T・S・Cシステムユニット設置例
屋外自立型寒冷地仕様特注品(右側) 屋内型
屋外自立型寒冷地仕様特注品(右側) 屋内型
本件に関するお問合せは こちらから
トップページへ戻る

All Rights Reserved, Copyright(C) Bogenpfeil Co., LTD.